以前の記事でご紹介した、会員制キャンプサイトに通っています。
4~5月はタケノコの季節ですね。
タケノコ狩り
キャンプ場の奥にはきれいな竹林が広がっています。
みかん畑の防風林の役割があるそうです。
キャンプ場のオーナーさんいわく、竹林管理のためタケノコはできるだけ切ってほしいとのことなので、竹林管理にも貢献です。

発見しました。

傷つけないように徐々に掘っていきます。



これくらい↓頭が出ていても歯ごたえがあっておいしいです。

あく抜き
掘りに行く前に、火にかけておいたお湯に、泥を取って縦に半分に切ったタケノコを入れます。
同時に米ぬか一握りと鷹の爪1本を入れます。

60分程煮立てます。
うまくあくを抜くポイントは、
・掘ってからすぐにあく抜きする
・皮は残しておく
・常温になるまでゆっくり数時間放置
という所です。
キャンプ中なので2日程鍋の中で放っておきましたが、おいしくいただけました。
家に帰ってからは冷蔵庫に入れてくださいね。
ホイル焼き(失敗)
掘りたてはあく抜きしないでも大丈夫という話を聞いたので、1本はあく抜きをせず、ホイルに包んで焼いてみました。



苦かったです。これはお勧めしません。。。
タケノコうどん
あく抜きの煮汁が冷めた所で、うどんにトッピングしてみました。


春の味がして、とても美味しいです。
季節を五感で感じられるのがキャンプ醍醐味ですね。
野イチゴ
この季節、野イチゴもそこら中になっています。
見たことのない大きさ!ワイルドな味でこれもおいしいです。

また来年の4,5月が楽しみです。
タケノコとセピア
わたしより大きいニャ。

ABOUT ME
スポンサーリンク
リンク